けが・病気
総務省消防庁が、住民による緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供するため、救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」を作成しました。
管内居住の外国人や外国人旅行者からの119番通報時、迅速かつ的確に対応するため、電話通訳センターを介して、24時間365日主要な言語で対応するサービスです。
熱中症とは、高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称です。
119番通報は固定電話、携帯電話、公衆電話などから利用できます。119番通報のかけ方のポイントや注意点を紹介します。
緊急を要する方のために救急車の適正利用にご協力お願いいたします。
食中毒は1年中発生していますが、梅雨の時期から夏にかけては、特に注意が必要です。
火災情報テレホンサービス
電話で若狭消防組合管内の災害状況をご確認いただけます。