新着情報

令和7年文化財火災防ぎょ訓練を実施しました【おおい町】

最終更新日:2025年02月13日担当:おおい消防団

令和7年2月1日(土)に、おおい町名田庄中にある妙応寺において、文化財火災防ぎょ訓練を行いました。

この訓練は、第71回文化財防火デーの一環として、貴重な財産である文化財を火災から守り防火対策を強化するとともに、文化財に対する住民の方々の意識を高める目的で全国的にも実施されています。

参加された住民の方々の迅速な初期対応、消防団員と一致協力して文化財を守る姿から、今回の訓練がとても実のあるものだったと感じました。

まだまだ、寒い季節が続きます。火の取扱いには十分注意していただきますようお願いいたします!

【妙応寺 文化財一覧(おおい町指定文化財)】

 大日如来坐像、弥勒菩薩坐像、聖観音菩薩立像

初期消火訓練 文化財搬出訓練

火災防ぎょ訓練① 火災防ぎょ訓練②

消火器取扱説明 消火器取扱訓練

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はAdobeから無料で配布されていますので、こちらからインストーラをダウンロードしてください。 Adobe Reader ダウンロードページ(無料配布)