○若狭消防組合原子力発電所等消防活動要綱
(昭和61年5月15日本部訓令第3号)
改正
平成7年2月1日本部訓令第7号
平成17年3月29日本部訓令第6号
平成18年2月28日本部訓令第5号
平成19年3月14日本部訓令第1号
平成23年5月18日本部訓令第2号
平成31年3月28日本部訓令第2号
令和2年9月23日本部訓令第13号
(目的)
(要綱の性格)
(用語の意義)
(事前調査)
(消防活動の区分)
(災害の区域の区分)
(通報の受信)
(出場)
(現場指揮本部の設置等)
(指揮本部の編成)
(指揮本部の業務)
(消防活動に必要な機器および設備等)
(被ばく線量の限度等)
(放射線防護対策)
(消防活動上の留意点)
(指揮本部の解散)
(訓練の実施)
(施行期日)
別表第1(第9条関係)
 若狭消防組合原子力発電所等消防活動要綱第9条第3項に定める現場指揮本部の位置は次のとおりとする。
 高浜発電所
 第5会議室
 大飯発電所
 第5会議室
別表第2(第12条関係)
品名\項目公設消防隊用必要数量公設消防隊用確保数量発電所全体保有数量
表面汚染測定器1113
空間線量測定器2238
警報付デジタル線量計(ADD)25251,300
空気呼吸器252576
防塵マスク5050600
放射線防護服(一般作業用)50504,000
公設消防隊用必要数量公設消防隊用確保数量発電所全体保有数量
1177
22168
25251,800
252585
50503,300
50509,700