○若狭消防組合水防活動規程
(昭和60年7月1日本部訓令第1号)
改正
平成19年3月14日本部訓令第1号
平成24年8月13日本部訓令第7号
平成26年4月1日本部訓令第4号
(目的)
(規程の性格)
(担当する水防事務または業務の大綱)
(水防対策本部の設置)
(水防対策本部の組織等)
(招集)
(出動)
(市町と消防組合の関係)
(水防資器材の調達ならびに整備)
(輸送)
(公用負担)
(水防対策本部の解除)
(水防報告と記録)
(水防訓練)
(施行期日)
別表第1(第5条関係)
本部長副本部長本部付所属事務分掌
消防長次長、署長総務課長、警防課長、情報指令課長、予防課長総務班総務課1 県ならびに管内市町の連絡調整
2 記録および統計等
3 非常措置の公用負担と補償
警防班警防課1 応援
2 現場への指示
3 資器材の調達ならびに調整
情報指令班情報指令課1 職団員の招集
2 現場への指令および情報伝達
広報班予防課1 各種情報の収集
2 報道機関への情報の提供と広報
別表第2(第5条関係)
副本部長本部付総括所属事務分掌
消防署長副署長、消防団長、分署長消防署課長、消防団副団長関係署分署1 消防職団員の招集
2 災害活動
3 現場の警戒および監視
4 資器材の調達および輸送
5 情報の収集
6 被害調査
7 救出、救助、救急
8 関係市町、関係消防団との連絡調整
関係外署分署1 管内の状況調査
2 市町および消防団との連絡調整
関係消防団1 災害活動
2 消防署との連絡調整