○若狭消防組合救助活動規程
(平成2年9月1日本部訓令第2号)
改正
平成19年3月14日本部訓令第1号
平成21年3月18日本部訓令第3号
平成21年10月30日本部訓令第11号
平成24年10月1日本部訓令第12号
平成30年2月1日本部訓令第2号
平成31年4月26日本部訓令第3号
令和3年5月25日本部訓令第4号
(目的)
(用語)
(組織および施設の整備等)
(救助隊の数)
(救助隊員の資格)
(隊長および隊員)
(隊員の服装)
(救助工作車等の標示および装備する器具)
(隊員の教育訓練)
(教育訓練基本計画)
(教育訓練実施計画)
(救助調査)
(関係機関との情報連絡体制)
(救助隊の出場)
(救助活動)
(他隊との連携等)
(救助活動の中断)
(活動の報告)
(評価等)
(規程の準用)
(災害救助法との関係)
(施行期日)
別表(第8条関係)
分類品名数量分類品名数量
一般救助器具かぎ付はしご1隊員保護用器具革手袋5
三連はしご1耐電手袋5
金属製折りたたみはしご、またはワイヤはしご1安全帯5
救命索発射銃1防塵メガネ5
サバイバースリングまたは救助用縛帯1携帯警報器5
平担架1防毒マスク5
ロープ数種耐電衣2
カラビナ20耐電ズボン2
滑車5耐電長靴2
重量物排除用器具油圧ジャッキ1水難救助用器具潜水器具一式4
可搬ウィンチ1救命胴衣5
ワイヤーロープ2~3水中投光器4
マンホール救助器具1救命浮環1
マット型空気ジャッキ1浮標2
大型油圧スプレッダー1救命ボート1
救助用支柱器具1船外機1
切断用器具エンジンカッター1山岳救助用器具バスケット担架1
チェーンソー1その他の救助用器具投光器一式1
鉄線カッター2携帯投光器2
空気鋸1携帯拡声器1
大型油圧切断機1携帯無線機2
破壊用器具万能斧2~3応急処置用セット1
ハンマー1その他の携帯救助器具1
削岩機1発電機1
ハンマドリル1高度救助用器具熱画像直視装置1
測定器具可燃性ガス測定器1  
有毒ガス測定器1   
酸素濃度測定器1  
呼吸保護器具空気呼吸器(予備ボンベ含む)5   
簡易呼吸器2   
防塵マスク5   
送排風機1