新着情報
山火事にご注意を!
最終更新日:2021年03月10日担当:若狭消防署
3月~5月は、降水量が少なく空気が乾燥し、強風が吹くため山火事が発生しやすい時期です。
山火事は、
1 火の粉が飛び散り、あらゆるところへ延焼
2 燃えやすいものが密集しているため、延焼するスピードが速い
3 地形や障害物等により、消火活動が困難
といった理由から大規模な火災に発展しやすく、地域社会に大きな影響を与えてしまいます。
山火事の多くは、たき火、火入れ、たばこなどの人の不注意によって起きています。
火の取り扱いには十分注意し、山火事を発生させないことが何よりも大切です。
山火事防止のために、皆様のご協力をお願いします。
【関連情報リンク】
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はAdobeから無料で配布されていますので、こちらからインストーラをダウンロードしてください。 Adobe Reader ダウンロードページ(無料配布)